Go Bold ! と言う メルカリ社長的 DX
メルカリの「石黒社長」さんが、所信の講演会で・・・「働き方改革やデジタルトランスフォーメーションとは、各自が所属する企業がそのミッションやビジョンを達成するための手段でしかない─」 との所信を表明したそうです。
今時? と思える 「Go Bold」 が面白く取り上げてみました。
熱いな〜〜 (笑) でも 素敵ですね♪
若さが漲ってくるシュプレヒコールみたいで・・・
次の時代への新たな息吹を産んでくれそうな 良い言葉です。
目立たないように 生きている人には刺激的な言葉です。
彼は「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」というミッションを目的として、
◆ 「Go Bold(大胆にやろう)」
◆ 「All for One(全ては成功のために)」
◆ 「Be a Pro(プロフェッショナルであれ)」
・・・ という 3つのバリュー(社員の行動指針)を掲げています。
さらに、「メンバーを信頼して情報を透明化する」
◆ 「Trust & Openness」
・・・ と言うカルチャーを重ねて大切にしていることにも言及し、
「バリューとカルチャーを浸透させて、社員がパフォーマンスを発揮することで、ミッションを達成する。その手段が例えば働き方改革です」・・・ と強調されているそうです。
若くしてあそこまで到達した彼のDX(デジタルトランスフォーメーション) 極意。
皆様にもちょっとだけお伝えしたく書かせてもらいました。
DXってなんだ? ともわれる方は コチラ
人として生まれて、懊悩しながら立ち位置を探す生涯・・・
和をもって、信頼し、理解し、集団になってなしえることが「働き方改革」なら過ごす時間も楽しく感じられるようになるのでは? と思います。
支持率が低迷中の、かの方が仰っている「働き方改革」 どこまで効果があるのかわかりませんが、流されていては・・・
「人生は楽しくありません」
現代に生きることは決して楽なことでは無い時代になって来ています。
労働の代価としての自給は容易でも、あまりに心が乾燥してしまう状況に思います。
せめてその中で潤うものがあるとしたら、「心の持ちよう」 = 自身のモチベーションのありように 思います。
産まれて、死ぬまで個体生物としての孤独感からは逃げられませんが、それらを補うのが家族であったり、社会環境であったり、交流 だと、思っています。
あなたの心を育てる為にも・・・
人との相互理解や、肌で感じる感性の温もりに意識を向けてください。
気づかないものが、見えてくるかもしれません。
親を殺したり、煽り運転をしたり、独裁政権の報道が流れていたり・・・
大切なものに気づけないまま月日を過ごすのではなく、自分の為に本を読んだり、草花をめでたり、静寂を味わったり 素敵な時を過ごす 一年にしてください。
あなたを大切にし、育ててあげてください。
掛けてあげる言葉は 「頑張れ! 自分」 です♪
2020年 ようやく私も始動開始です。
< 本年もよろしくお願いいたします♪ >

このサイトがあなたの役に立つものであるなら、
管理人としてこの上ない幸せです。