デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か・・・<Digital Transformation>
聞きなれない言葉があったので 調べてみました。
翻訳すると・・・
「デジタルトランスフォーメーション」 →「デジタルへの変革」
テレビCM ・ 新聞広告 ・ 雑誌 = マスマーケティング時代から
企業が「情報を提供」 したものを →
「 顧客自らが 自分に合ったもの を検索 」 →
「 購入に導かせる仕組み 」 を → 企業や社会が、構築させる
→ インバウンドマーケティング とも 言うそうです。
「デジタル大辞泉」によると・・・ :
IT(情報技術)が社会のあらゆる領域に浸透することによってもたらされる変革。2004年にスウェーデンのE=ストルターマンが提唱した概念で、ビジネス分野だけでなく、広く産業構造や社会基盤にまで影響が及ぶとされる。デジタル変革。
DX との事です。
そのためには、デジタルトランスフォーメーションへの対応が迫られると同時に “ 第3のプラットフォーム” と 言うものの構築が必要で、それらは・・・
モバイル・ソーシャル・ビッグデータ・クラウド の4つの 要素 ICTが必要だそうです。

※ 上記4つの要素を重要視した概念= ICT
( モバイル・ソーシャル・ビッグデータ・クラウドの 4つの要素で構成)
もうご存知だと思いますが、改めて書くと・・・
◆ モバイル = PCを始めインターネットに繋がった通信機器
※ 携帯、スマホ、タブレット等 電子機器
◆ ソーシャル = 「ソシアル」とも言い、社会的な、社交的な、の意。
「Social Network Service」を略して 「SNS」 FaceBook, Twitter、等
◆ ビッグデーター = 膨大かつ多様で複雑なデータのこと。
< 余談ですが・・・ >
- 「ビッグデータ」(Big Data)とは、数百テラ(1兆)バイトからペタ(1,000兆)バイト級の 膨大なデジタルデータの集積。
- 文字、数字、図表、画像、音声、動画など、さまざまなタイプのデータを含みそれを集積・紐(ひも)づけることによりあらゆる分野での解析が瞬時に可能になっていく。
- 欧米(とくにアメリカでは政府主導のビッグデータが構築されており
日本も、東京理化学研究所を中心として「京」が世界を先駆していました。

その京が、2019年8月で「一旦撤去」 何億円の経費をかけて収束されるそうです。
此処が心配・・・ 再開は 2022年とも25年とも ・・・
ポスト 京になるそうです。 (100倍のスペック(演算能力)になるそうです)
「速さ」だけでなく、「集積の能力」が無ければビッグデータとは言えません。
データー移行だけで大変なのに、日々更改されていく「書き込み」が出遅れます。
情報収集が出来てこその「コンピューター」であり、日本中のデーターが集まれば
「統計」なんて一瞬なのに〜 で残念です!!
→ 出ました!! 「富岳」 世界一 (2020 .12現在))

2年早めに出来ました♪ 良かった!!
◆ クラウド = 「ユーザーの手元にはシステム環境の一切を置かず、インターネットを経由してサービスを提供する」 概念。
マイクロソフトのOneDriveが皮きりで、iPhoneのiCloud等のオンラインストレージ
※ これらが 必要だそうです。 以上
<ひとり言>
※ Windows10の無償配布に伴い 「おまけ」で使えた 無償クラウド
→ 有償に成ってしまいましたね・・・
(無償分を超えました〜 さあ契約です! のメッセ入って来ていませんか? )
→ グーグルなら5Gまで使えますがコチラも問題が (晒される覚悟で使いましょう)
※ 私は「自己クラウド」 中です。 (ネットワークドライバを買い PCと接続)
「監視されていますよ」・・・
海外物の小説を読むと良く出てくるのが 「ビッグデータ」
GoogleやAppleが協力しているのが有名で、スーパーのレシートから始まって、個人情報の駄々洩れ(笑)で 実は 我々は「管理」されています。
中国の街頭カメラ、総人口の「FACE認証」 すでに獲得済みだそうです。
「クッキー」を受け入れていると・・・
モバイルの「クッキー」(視聴履歴、検索履歴)など
オンデマンドで 買い物忘れが「画面」に出てきて ある意味 便利・・・
これを総称し → → IoT (Internet of Things) の時代です。
※ 全てのモノとインターネットを繋げて、ユーザーの利便性を高めよう」 といった概念
では・・・
ありますが(笑)
私はできるだけ 「協力せず」 に 利用させて戴いております。
※ 個人情報流用は 「体制管理」 でもあります。
「管理される側」 に回るだけではなく・・・
上手に適応して、各自の使いまわしが大事だと思っております。
LINE の「情報漏洩」が発覚しました!(2020年 2月)
「送金システム」 があるかぎり 狙われるのは必須です。
「ビットコインにも参入だそうです」 (2月28日朝日新聞)
「最低限」のプロフィール公開 と「位置情報OFF」 がお薦めです。
そうしなれば ・・・ あなたの個人情報は世界中にさらされます。
被害に会わないように 「賢い電脳特技」を持ってくださいね♪
守る癖にもなりますので アフリデビューしてみませんか?
みな様も 乗り遅れ 注意です!
「上手にDX時代に」 対応していきましょう♪
このサイトがあなたの役に立つものであるなら、
管理人としてこの上ない幸せです。