パソコンが遅いぞ!? 原因の一つが判明
会社で使用しているパソコンが 遅い?!仕事柄パソコンのスペックにはこだわり「サクサク動く自前パソコン」ですが・・・
<仕事先のパソコンがどうも遅い>
スタンドアローンで「ネットに繋がっていない」機種なので、最初バージョンアップを受けていないせいか?? と思ったのですが、夕べハタと思いつきました。
医療・介護関係の超ブラック(笑) 忙しい職場・・・
「常にパソコンが点いていて」 伝票や数値を入力しているのですが
電源を落としていないことが判明・・・
短時間でブラックアウトする、パソコンや、画面の電源ON OFF の、「時間設定」が 「短時間設定」 になっていて気が付けば「画面が暗い為」
一切 電源OFF や 「再起動」 がなされていないパソコンでした。
そのため、BIOSの 「リセット」 再設定がなされなく 不具合の累積が問題でした。
パソコンには「再起動」時に自ら「クリーアップ」する機能がついており
毎日、使用するたびに電源オン/ オフ をしていれば よほど無理をさせなければ
「回復します」
それがなされていない「不具合」でした。
皆様も常時「つけっぱなしの方はご注意です」
まめにディスククリーンをしたり 使わないときは電源を切る習慣をつけましょう!

ネットは便利な仕組みですが 危険もいっぱい!
⇒ 上手に使いこなす「電脳特技」マスターになりましょう。
自動的に消えるようにする「電源設定の時間変更」は、
デスクトップで右クリック → 「個人設定」の 「ロック画面」 →
スクリーンタイムアウト設定 → から 電源とスリープ画面で 時間が変更できますよ♪
